フォト

LINK

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月31日 (水)

束見本。真っ白な本です

どんな本も、必ず「束見本」というのを作ります。
ページ数と紙が決まると、出版社さんが印刷会社さんに束見本の発注をかけます。

束見本が完成すると、背の寸法(本の厚さ)がわかります。その寸法で、デザイナーさんはカバーのデザインに取り掛かるのです。
スイスの本、背の寸法を測ってみたら20mmでした。

束見本は、著者も1冊もらえます。
以前は、すべての写真集の束見本をキープしていましたが、これといった使いみちが思い浮かばなかったので、数年前に処分しました。

そうそう、以前こんなことがありました。
地方の講演の仕事で写真集が1冊必要だったのですが、ついつい本棚にあった束見本を持っていってしまったのです。現地で本を開いたとき、あ〜っという感じでした。
束見本をすべて処分しようと思ったのは、この失敗があったからです。

1ドル149円になりましたね。もしかしたら140円→130円といくのではないでしょうか。
だとしたら、またアナリストは外しましたね。彼らの多くは、夏に165〜170円になると言っていた。

AmazonUSAでの買い物、もう少し我慢します。
何を買いたいかというと、中判カメラ、大判カメラの用品です。日本では需要がないからか、売っていません。
あと、スタジオ用の幕も、AmazonUSAで買っています。以前、庵治石の職人さんや、萌木の村のスタッフをスタジオで撮影しましたが、後ろの幕はアメリカから取り寄せたものです。

Img_20240731_215821

2024年7月30日 (火)

「スイスの最も美しい村」全踏破の旅 印刷2日目

『「スイスの最も美しい村」全踏破の旅』の印刷2日目です。
今日は裏面8台の印刷を行いました。
この写真を少し明るく、もう少し鮮やかに、スミっぽさを取る、など、オペレーターの方は何度も刷り直しを行い、こちらの希望を叶えてくれます。

TOPPAN川口工場は超巨大です。一部、三角屋根の建物も残っています。
ランチは社員食堂で食べました。昨日は冷やし中華で今日はチキンソテー。どちらも美味しかったです。 

18時頃、印刷が終わります。

来週から製本で、8月7日前後に見本が完成するそうです。1部送ってもらえることになったので、届き次第、SNSにアップします。
『「スイスの最も美しい村」全踏破の旅』。とてもいい本になりますので、是非お手に取ってご覧下さい。
8月26日発売予定。Amazonはもちろん、全国の書店に並びます。

Img_20240730_181247 Img_20240730_154416 Img_20240731_083839

2024年7月29日 (月)

「スイスの最も美しい村」全踏破の旅 印刷1日目

朝、電車とバスで、TOPPAN川口工場へ。
『「スイスの最も美しい村」全踏破の旅』がはじまります。
256ページの本なので、8折分です。
1時間半ごとに刷り上がっていく折の色味をチェックし、「吉村OKです」のサインを書きました。
明日は裏面の印刷です。

ようやくここま来たなあ〜と、実に感慨深いものがあります。
昨年の10月頃は、写真のセレクトも、原稿も、全く出来ていませんでした。
原稿書き、頑張りました。
調べたり、資料を読んだりすることが多かったので、2〜3行書くのに2〜3時間掛かった。全く終わりが見えませんでしたが、時間さえ掛ければどうにかなると思った。
で実際、どうにかなりました。

シリーズの中で、一番写真と文字量が多いです。
8月26日に全国の書店に並び、Amazonでの販売がスタートしますので、是非ご覧下さい。
印刷、とても美しいです。
価格も3,000円+税と据え置いています。

Amazonはこちら
https://amzn.to/3Yp0O6C

Img_20240729_151648

2024年7月28日 (日)

皆さんも、フィルムカメラは時々使ってあげてください

先日清里に立ち寄ったとき、CONTAX RTSⅢのカメラを使ってフィルム1本撮影を行いました。
改めていいカメラだと思った。
でも、随分と重く感じました。
20〜30代の頃は、機材の重さなんか全然気にならなかったのですが、今は気になる。レンズも、2〜3本持っていくのではなく、1本で済まそうとしています(笑)
僕の場合、ちょっと油断すると腰をやってしまうので、カメラバッグの重量にも気を使うようになりました。

サクッと編集し、YouTubeに動画をアップしました。
https://youtu.be/Vccv8uZLYfg

今日は久しぶりにNikon F3を取り出して、フィルム1本撮影を行ってみました。
昭和の名機です。
よく色々な人に、「中古のフィルムカメラ、どれを買えばいいですか?」と質問されますが、F3を買っておけば間違いないですね。
僕も、90年代の終わり、F3の製造販売が終了するとアナウンスがあった時に、速攻で手に入れました。何度かカナダに連れて行った。それなりに使い込んでいるので、キズも多くついています。

カメラって心があるなあ〜という感じがしています。久しぶりに取り出して、シャッターを切ってあげると、「使ってくれてありがとう」と喜んでいるのがわかるのです。

YouTube、今後も継続していきます。

Img_20240729_235718

2024年7月27日 (土)

「赤毛のアン2015」を観る

東京は暑くて暑くて、この街で暮らすのが本当に嫌になってきます。
日中は外を歩けないですね。
本当は夜寝ているときのエアコンはあまり好きではないのですが、今年の夏は仕方ありません。24時間ONにしています。

夜はなかなか眠れないので、相変わらず映画を観ています。
春から30本くらい観ていると思う。
お勧めリストに、「赤毛のアン2015」が出てきたので、早速観てみました。

https://amzn.to/4fnluBH

20240728-75027

1986年のミーガン・フォローズ主演の作品とは全く違いますね。
2015年の作品も、これはこれで凄くいいと思う。アンもアンらしく、いかにもカナダ人という感じがする。カナダ映画ですが、ハリウッド映画のような作りです。
これ、ロケはどこでやっているんでしょうね。スポットでプリンスエドワード島の映像が出てきますが、ロケ自体は島ではないと思う。光と草と森と湖の感じが微妙に違う。僕にはわかります。
おそらくトロント郊外でしょう。非公開なのか、ネットで調べてもわかりませんでした。今度島の関係者に聞いておきます。

35年前の「続・赤毛のアン・アンの青春」の映画のポスターやチラシ、背景の風景写真は、僕の写真なんです。
カナダから帰ってきて、ちょうど赤毛のアンブームになり、島の風景写真が大変よく売れた。吉村の東京のアパートに、毎週のように代理店さん、デザイナーさんが来て、写真を借りていきました。

20240728-80714 20240728-80739

2024年7月26日 (金)

シニアグラスを買う

ここ数年、僕の中でイライラナンバーワンは、近くの文字が読めないこと、です。
これは本当にイラつく。毎日何度も舌打ちしています。

今日、近くの眼鏡屋さんに立ち寄り、シニアグラス(あえて老眼鏡と言わない)を買いました。
もちろん、机の上には100円ショップで買ったいくつものシニアグラスがあります。安物は目が疲れるので、いつかしっかりしたものを買わなければいけないと思っていました。

Img_20240726_211845

今日手に入れたシニアグラスは1,500円です。少しはマシですが、やはり安物はよくありませんね。
JiNSで、5,000円くらい出して、本格的なのを買えばよかったです。

駅前の喫茶店に入り、3時間ほどキャプション書きの仕事を行います。
隣のオバサマ2人、またまたNISAの話をしていました。
皆さん、暇なのかな……。

聞き耳を立てていたら、「下がっている」という言葉が出てきたので、スマホで日経平均とTOPIXをチェックしてみました。なるほど確かに下がっていますね。
どんな銘柄もアップダウンします。企業から何の好材料も出ていないのに急騰する株は、だいたい機関に踊らされている。手をつけるのは危険です。
友達や知人の多くが買っているS&P500やオルカンだって、今はいいですが、いつかは絶対に下がると思う。

株をやっている人は本当に凄いと思います。
何事もチャレンジするのが好きな僕ですが、株だけは怖くてなかなか手が出せません。
もちろん10倍株、20倍株があれば速攻で買いますが、そんな株はなかなか見つからない。

でもこんな僕でも、常にアンテナは張っているんです。
5年前、清里フォトギャラリーを立ち上げたとき、メイコーの横を通って清里へ向かっていました。工場を増設していて、凄いなあ〜この会社、といつも思っていた。
確か当時の株価は1,400円くらいだった。一瞬、買おうかな、と思ったんです。でも買わなかった。
そしたら株価はグングン上がり7,000円超え。
あのとき100万でも買っていたら、いま、MYギャラリーの夢が叶っていたと思うと少し悔しい。

そう僕は、ことお金に関することは、なかなかズバッと踏み出せない人間なんです。ここが自分の弱さだと思っている。
だって50万あれば、まずはカメラかレンズを買う方を優先する。
今日喫茶店で話をしていたオバサマたちの方が、はるか先を行っている。少なくとも株を買って勝負に出ているわけですから。

先日ある会社で打ち合わせをしていたとき、写真家Aさんの話題になりました。
80を超えている方ですが、今でも精力的に活動している。
普通、70オーバーの写真家には、仕事はないです。
編集者さんによると、活動資金は、高配当株の配当金を使ってうまくやっているとのことでした。
おそらく年間200万くらいは入ってくるのでしょう。確かに年金と合わせれば、新しい機材を買ったり、旅をしたりと、問題なく活動できますね。

今の僕には株より為替レートの方が大切です。
1回の海外取材費が20〜30万違ってくるので。
あと、アマゾンUSAで買いたいものが山ほどある。早く1ドル、120円くらいにならないかな。速攻でポチる。

2024年7月25日 (木)

小学生がなりたい職業

朝のネットニュースで、ベネッセが発表した「小学生のなりたい職業ランキング2024」を知りました。
1位が「ユーチューバー」で、芸能人、漫画家、ハティシエと続きます。

でも最近思うのですが、ユーチューバーというのは、職業とは少し違うような気がしています。
なぜなら今の時代、料理人、ドライバー、講師、弁護士、税理士、芸能人、音楽家と、別の職業を持っている人たちがYouTubeをやるケースが多いからです。純粋なるユーチューバーと言われる人たちは10%もいないのではないでしょうか。

僕はいま50くらいチャンネル登録していますが、皆さんきちんとした職業を持っています。
田舎そば川原の恵美子さんは食堂の経営者だし、八ヶ岳ゼンマイ屋はオルゴールソムリエ&時計修理の職人さん。
はぴねすチャンネルはプロのバスガイドさんです。だから喋りがとっても上手い。普通の人は、外ではこう上手くは喋れないです。

だから子供たちは、ユーチューバーを憧れにはせず、まずは、スポーツ選手、パティシエなど、もっと明確な職業を目指した方がいいでしょう。その夢が実現出来たら、ユーチューバーにはいつでも、簡単になれます。
「親が子どもに就いてほしくない職業」ランキングの1位もユーチューバーでしたが、世の中のお父さんお母さんは、これからも「ユーチューバーなんか絶対にダメ!」と反対してください(笑)

いずれにせよ、YouTubeでお金を稼ぐのは、並大抵のことではないです。チャンネル登録1万人くらいでは月5千円も入ってこないと思う。
大切なのは、チャンネル登録ではなく、再生回数です。どの動画も10万再生、20万再生とかしていれば月何十万も入ってくる。だからみんな無理をやってバズらせようとしているのです。

Img_20240713_141455

2024年7月24日 (水)

ハッピードリンクショップの写真セレクト

『「スイスの最も美しい村」全踏破の旅』(2024年8月26日発売!)
最も美しい村シリーズの5番目となる「スイス版」が、いよいよ発売になります。アマゾンと全国書店で予約が始まりました。
Amazonはこちら
https://amzn.to/3A6Q6qU

束見本が送られてきたので、カバーの校正紙をまいて、今までの本と一緒に写真を撮ってみました。もちろん、中身は真っ白です。来週印刷が行われます。

Dsc06456

もちろん、ハッピードリンクショップの方も忘れてはいません。
東京にいるときは、1日2〜3時間、作業を行っています。
原稿書きとは違い、こちらはデータ整理がメインとなります。リストと写真が合わず、何度も並び替え、番号を書き直している。すでに消しゴムは2個使いました。自販機の撮り忘れもポツポツある。

Img_20240724_164900

今日は文化堂印刷さんで、2025年度版のカレンダーの色校が行われました。
今年スイスの本が発売されるので、スイスの写真を多く使っています。
カレンダーは8月中旬には形になり、9月から販売が始まります。もう2025年です。月日の流れは本当に早いですね。

2024年7月23日 (火)

青春時代の街、志村坂上

スイスの本の初校戻しがあったので、板橋区にあるTOPPAN(凸版印刷)へ。
志村坂上は青春時代の街です。すべてがここから始まりました。

Img_20240723_115011

今日は2時間ほど早く行き、道を歩いて懐かしさに浸ります。
この街で、4回引っ越ししています。すべてのアパートがまだありました。

ランチは昇龍に入ります。25年前、週一で足を運んでいた食堂です。
決まってオーダーしていた「とりからし」(鶏肉と野菜のからし炒め定食・870円)を食べます。濃いめの味付けでピリッとした辛さ。味はまったく一緒でした。懐かしくて涙が出ますね。
そう、「食」の感動って、まさにこのようなことを言うのだと思います。たとえ1000円以下の料理でも、永遠に心の中に残り続ける。

Img_20240723_120341 Img_20240723_115635

志村銀座を歩きます。
入口にあるみずほ銀行志村支店は、僕の個人口座としてまだ使っています。昔は第一勧業銀行でした。

ラジカセやビデオデッキを買った質屋はまだありましたが、ブランド品だけになっていた。
2軒の書店はなくなっていました。オジサン、初めての本が出たとき、5冊仕入れてくれたんです。
そうそう、35年前、駅近くに小さな写真屋さんがありました。確かそこでOLYMPUSの中古カメラを一台買った覚えがある。
今は大きなマンションが建っていました。

2時からTOPPANさんで初校の戻しが始まります。
スイスの本、プロ中のプロの方が担当してくださっているので、最高に美しい本が出来そうです。
いよいよ来週印刷です。

2024年7月22日 (月)

暑い夏の日常

毎日暑いです。
歩くのがかったるくなり、今日も都心へ行くのにドコモの赤チャリを使いました。
30分165円なので、電車に乗るよりも安いです。今日のバイクはアシストの力が強く、アタリだった。

返りは電車と歩きで戻るのですが、いつも「まいばすけっと」でビールを買ってしまう。
50オーバーなので、基本、糖質ゼロしか飲みません。
発泡酒は色々買って試しましたが、アサヒのスタイルフリーが一番美味しいですね。水のようにゴクゴク飲めます。

ただ500mlを一本飲んでしまうと、その後かったるくなり、デスクワークのモチベーションが上がらなくなります。
頭を使う仕事は無理なので、動画編集を適当にやり、スマホで映画ばかり観ている。
よって、ビールを飲むのは3日に1回です。

あとはカルピス。原液を何本も買っている。
カルピスの原液にも、糖質60%オフがあるんですが、これはイマイチです。
糖質は控えないとだめだなあ〜と思いながらも、通常の原液を買って、1日3回くらい水で薄めて飲んでいる。

ロッテ、ガーナの板チョコは、しょっちゅう買って食べています。この甘さと味が、僕のストライクゾーンなんです。
毎日夕方になるとかなり疲れが溜まってくる。でもガーナの板チョコを食べると復活します。チョコの力は偉大です。

しんぶん「赤旗」日曜版の連載、昨日から始まりました。
まずは「プリンスエドワード島」。次回は「スイスの美しい村」について書きます。その次はどこしよう。まだ決めていません。

20240722-83742

2024年7月21日 (日)

自撮り棒用の三脚は買わない方がいい

街中を歩いてスナップ撮影を行うときには三脚は必要ありません。
しかし最近は三脚を持っていかないといけないのです。なぜなら動画を同時に撮っているから。

「YouTubeの動画は誰が撮っているんですか?」とよく質問されますが、もちろん自分で自分を撮っています。小型三脚にDJIポケットを装着し、録画ボタンを押します。顔認識してくれるので、カメラは勝手に自分の顔を追従します。編集のときに撮った動画を移動させれば、誰かが撮っているような感じになるのです。

つまり三脚に取り付けたカメラに向かって一人で喋っていることになります。これが結構恥ずかしい。ブツブツ独り言をいっているように見えるので、よく道行く人に白い目で見られます。

つまり、動画撮影を同時に行うと、どうしても三脚が必要になるのです。

ショルダー型で、三脚を取り付けることができるカメラバッグは本当に数が少ないです。
そこでAmazonで、ロープロのクイックストラップというのを買い、シンクタンクフォトのカメラバッグの下に取り付けてみました。(このカメラバッグには、底に引っかける部分があります)
https://amzn.to/4d7awOX

Img_20240722_080015

今の若い人たちは、大きなミラーレスカメラで動画を撮影していますが、僕には無理。重いし、かさばるしで、移動が困難になるからです。それに、そこまで動画に重点を置いていません。
動画は、DJIポケットのような小さなカメラで十分です。本当は、三脚の方ももっと軽いものにしたいのですが。カーボンは高いですね。。。

ちなみに、自撮り棒の下に三本の短い足がつく三脚はお勧めしません。思った以上に風に弱く、外で使うとパタッと簡単に倒れてしまうのです。僕はDJIポケットを2台、ガシャンと壊しています。

これはあくまで室内用です。外で使い、少しでも風があるとアウト。特に平べったいスマホなんかを取り付けたら、もろに風を拾うので、すぐに倒れます。皆さん、絶対に買わないように。

↓ このような一本のポールに三本の短い足がある三脚は、外で使うのは無理です。少しでも風があると、簡単にパタンと倒れます。
Img_20240722_102228

2024年7月20日 (土)

次はLOOPの電動キックボードを借りてみる

都心の量販店まで自転車で25分です。ただ、信号機の青・赤のタイミングにより、30分以上かかることもある。
プリンターの紙とインク、メンテナンスカートリッジが切れたので、ドコモの赤チャリを借りて都心のヨドバシカメラへ向かいました。
今日は運悪く信号は赤ばかり。27分を過ぎると焦りだし、急遽、目的地手前のポートに自転車を返却しました。29分だった。
30分を超えると新たに165円が課金されるので、いつも25分を過ぎると焦りまくります(笑)

20240721-64858
ドコモの赤チャリは20回以上借りていますが、自転車ごとにコンディションが異なりますね。モーターかバッテリーが劣化しているのか、今日の自転車は電動アシスト力が弱かったです。

赤チャリ同様見かけるのが、LOOPの電動キックボードです。自宅近くにたくさんのポートがある。もしかしたらドコモの赤チャリより多いのかもしれません。
料金を調べてみました。それほど高くないですね。基本料金50円+1分15円。つまり30分だとしたら500円です。サブスクプランもあります。

LOOPの電動キックボードで移動している人たちを見ると、20〜30代の若者が多いです。オジサン、オバサン、お年寄りはあまり見かけません。
近頃、若い人たちのライフスタイルを真似るのが好きなんです。
よし、次はLOOPを借りてみる。

LOOPのポート、都心にはこんなにあるんですよ。もうびっくりです。
20240721-71506

2024年7月19日 (金)

PENTAX 17で、自然写真を撮ってみた

PENTAX 17で、本格的な自然写真を撮影してみました。
YouTubeの動画はこちら
https://youtu.be/aG9A1J-WW5Y
20240720-101445

PENTAX 17は、思った以上に使い方が難しいカメラです。完璧に使いこなせるようになるまでに、それなりのトレーニングが必要です。
シャッターを押すだけで綺麗な写真が撮れるデジカメに慣れきっている人は、結構戸惑うかもしれません。

まず、誰もが最初壁にぶち当たるのがピント合わせです。
ゾーンフォーカスを採用しており、「フルオート」の設定だと基本パンフォーカスでいけますが、「P」設定の場合、ゾーンフォーカスリングを使って自分でピント設定しなければなりません。
花とか料理とかを撮ったとき、結構ピンボケが多かったので、今はメジャーを使って正確な距離を測るようにしています。 
被写体が、「ピントが合う範囲」内にないと、すべてピンボケになります。

20240720-111104
20240720-101133

今回初めてNDフィルター(32番)を使ってみました。
しかしシャッターは、1/3504秒です。つまり32番だと日中でも4秒をはるかに超えてしまうので、すべて真っ暗な写真になります。バルブにして、15秒、30秒、1分と段階を切る必要がありますね。
オートの範囲内で撮影するとしたら、NDフィルターは(8番)を購入した方がいいかもしれません。

20240720-101331

ポジフィルムで撮影すると、このカメラの画質の良さがわかります。あまりにシャープなので、ライトテーブルの上で、高倍率のルーペで画像を見たとき、びっくりしますよ。
ただ、一般の人にはポジフィルムはお勧めしません。露出が難しいし、プリントにも手間がかかるからです。それに、小さなハーフサイズのデータ化はとても大変です。ポジはあくまで印刷用の原板です。

皆さんは絶対にネガフィルムを使ってください。
当然、ポジよりも、ネガの方が美しい写真が撮れます。ネガの方がラチチュードの幅が広いからです。
感度100にするか400にするかは、好みですね。

いずれにせよ、PENTAX 17は、一筋縄ではいかないカメラです。完璧に使いこなせるようになるまで、フィルムを5本くらい撮影する必要がありますね。
フルオートでありながら、ある程度マニュアル色を残しているところが、このカメラの魅力になっているでしょう。

20240720-101410

2024年7月18日 (木)

そろそろ、パスポートの更新をしないと

ちょっとした工具とか、ダンボールとか、梱包用プチプチとか買う時に足を運んでいるホームセンターが閉店になりました。改装し、ニトリになるそうです。
東京はホームセンターが本当少ないです。地方が本当に羨ましい。

松本市くらの規模が、最も暮らしやすく、豊かな生活が出来ますね。
東京なんて、3LDKの新築マンションが1億近いんですよ。さぞかし凄い部屋かといったら、全然そんなことはない。ごく普通のマンションです。
松本で1億出したら豪邸が建つ。
それにしても、みんなどこにそんなお金があるんだろう……。全く信じられません。

東京暮らしは、スーパーが狭いし、ホームセンターも少ないし、おまけに夏は暑いしで、本当にイライラします。
仕方がないので、今日は車で10分のところにある別のホームセンターに行きました。何となく、ここも閉店しそうな感じがする。 

7月下旬にパスポートの更新をするつもりです。
あと残り1年あるのですが、入国のとき「有効期限1年以上」を条件にしている国が結構あるんです。よって、パスポートは早め早めに更新するようにしている。

円安でなかなか海外に行けなくなってしまいましたが、こんな時は焦らず構えるようにしています。
いつか必ず円高になる。トランプ政権になったら、120円くらいまでいくんじゃないかな、と予測しています。 

いずれにせよ、Amazon USAで買いたい写真用品が山ほどあるんです。
120円まで待てない。もしかしたら145円くらいまで下がったら買ってしまうかもしれません(笑)

日本のAmazonの夏のプライムデー、終わってしまったんですね。
狙っていた6,000円のカメラバッグが、3,300円まで下がっていたのです。「あっ、これ買おう」とカートに入れていたのですが、見事に頭の中から抜け落ちていました。
次のチャンスを狙います。

Img_20240630_155420

2024年7月17日 (水)

ワイヤレスマイクは、必ず落としてなくす

ここ数年の落とし物ナンバーワンは、ワイヤレスマイクです。
YouTubeの動画を見ると、僕の襟元にモフモフがついた小さな四角いものがありますが、これがワイヤレスマイクです。
ちなみにモフモフがないと風の音をもろに拾ってしまうので、マイクの機能をなさなくなります。

ワイヤレスマイクは、裏のクリップで衣類を挟むかたちで取り付けています。でもこれ、ポロッと落ちてしまうんです。時々、カメラのストラップやカメラバッグのショルダーの紐が当たるからですね。

この4年間で、3個のワイヤレスマイクをなくしました。プリンスエドワード島で1個、スイスで1個、あと日本のどこかの村で1個です。
なくすたびに新しいマイク(約1万円)を買っているので、ワイヤレスマイクだけでトータル3万円の出費です。

もちろん、落とさないように注意はしているんです。でもその緊張感は、1〜2週間は続かない。だいたい旅の5目くらいにポロッと落としてしまいますね。

実は先日も、渓谷を歩いていたときに、ワイヤレスマイクを落としました。「あっ、ない」と気づいたときには遅かった。

で、帰り道、ダメ元で、下を見ながらトレイルを歩きました。
そしたら何と、このワイヤレスマイクが岩の上に置かれていたんです。誰かが拾ってくれたのでしょう。感動し、思わず「ありがとう」と叫びたくなりました。

いずれにせよ、ワイヤレスマイクは、今後も落とす可能性があります。可能性があるというか、絶対に落とします。
そこで自作し、ワイヤレスマイクに紐とクリップを取り付けてみました。今後、ダブルで服に挟もうと思っています。

Img_20240717_224353

2024年7月16日 (火)

マイブームはスマホで映画

今日は朝から体調が絶不調。
実は昨日、腰をやってしまったのです。別に重い物を持ったわけではないんですが、グキッときた。
この4日間で2000キロ以上運転しました。運転席にずっと同じ状態で座っていた、ということにも原因があると思う。
昨晩も下道を使って東京に戻りました。清里から東京まで8時間のドライブ。無理し過ぎたかも。

まあでも僕の場合、回復が早いのです。
今日の日中は最悪の状態でしたが、夜には体調がよくなってきました。
明日から通常に戻ります。

近頃のマイブームは「映画」です。10分でも空き時間があると、スマホで映画ばかりを観ている。飛び飛びでも全然問題ないですね。十分楽しめます。
数ヶ月前、お気に入りに80本くらい登録しました。それらを片っ端から観ているというわけです。
中には、「あっ、この映画はダメ……」と、最初の10分くらいで切ってしまう作品もあります。早い話、つまらない。

7月はすでに10本くらい観ましたが、特に印象に残ったのは、「護られなかった者たちへ」と「罪の声」です。
どちらもかなり深いです。

Img_20240713_141613 

2024年7月15日 (月)

「CONTAX RTSⅢ」で写真を撮ってみた

清里へ。
雨の予報でしたが、曇りでした。
近頃、防湿庫から昔のフィルムカメラを引っ張り出し、フィルムを入れて撮影を行っています。
カメラのような機械モノは動かすことが大切です。数時間使うだけでもかなり調子がよくなる。
最も壊れやすい部分は、シャッターや感度、露出補正のダイヤル部分です。何年も使っていないと固くなってくる。先日のNikon FAは、シャッターダイヤルがガチガチでした。鎌倉で使っていたらだいぶ動きがスムーズになった。
あと、電池を入れ、通電させることも大切です。

どこかに出かけるとき、必ず1台のフィルムカメラを持っていくようにしています。
今回は、コンタックスRTSⅢでした。
早速「萌木の村」でフィルムを装填し、シャッターを切ってみた。
RTSⅢは素晴らしいカメラです。僕の中で、銀塩カメラのベスト3に入りますね。

今日は20枚しか撮りませんでした。あと16枚残っているので、次どこかに行ったときに撮影を行います。YouTubeのアップはもうしばらくお待ちください。

20240716-235701

2024年7月14日 (日)

光を意識した「カエル」の写真

朝から激しい雨です。
長野市へ。その後、ある場所へ。
今日もたくさんの方とお会いしました。

「夢」の部分、少しずつコマを進めています。
色々なことが動きはじめると、僕のSNSも少しフォロワー数が増えるような気がしている。

最近、SNSのフォロー数、チャンネル登録数って、株価に似ているなあ〜と思いはじめてきました。
株価と同じで、なかなか上がらない。でも株価って、企業に何かあると大きく動くんです。東証がPBR1倍割れの企業はけしからんと言うようになってから、多くの企業が自社株買いをするようになりました。当然、株価は上がる。
企業も頑張っているんだから、僕も頑張ろうかな、といった感じ。

僕自身、テンバガーは求めていないです。YouTubeのチャンネル登録は、60歳までに5000人、70歳までに1万人を目標にしている。
4年やってようやく4000人なので、あと14年で1万人というのは無理かもしれませんが、目標は高く持った方がいい。

夕方、松本に戻ります。
昔の雑誌を整理していたら、『CAPA19863月号が出てきました。自分の写真が載っていないと、保存していないです。どこにあるのか探してみたら、フォトコンテストで佳作に輝いていました。
そう、吉村青年、当時マクロレンズでカエルを撮ることにはまっていたんです。きちんと光を意識していますね(笑)
この135mmマクロも、今は持っていないです。20代の頃に売ってしまった。もう一度手に入れたいです。

1720962613683

CAPA
をじっくり見てみました。
ちょうどCanon T90が発売になったんですね。雑誌はお祭り騒ぎ、50ページ以上の特集を組んでいます。
モノクロ印画紙についても詳しく書かれている。
そう、当時の写真雑誌って凄かったんです。まるで教科書。

1720962613648 1720962613665 1720965076860

 

 

 

2024年7月13日 (土)

信州の自然にカメラを向けてみた PENTAX 17

信州はいい天気です。
今回、デスクワークをするために松本に移動したのですが、清々しい青空を見ていたらいてもたってもいられなくなり、写真を撮りに行くことにしました。

車の中にはいつも3種類くらいのカメラが入っています。
今日は4×5の大判カメラと、35mmのデジカメ1台と、PENTAX 17が入っていた。
PENTAX 17にはフィルムが装填されていたので、残りのコマを使ってしまうことにした。

車で森へ移動し、清流と滝を撮影します。
動画も少し撮ったので、フィルムの現像が上がり次第、編集してYouTubeにアップします。

フィルムの場合、綺麗に撮れているかな……という不安がある。
当然、画像が写っていなかったら、動画もボツになります。

4×58×10の大判カメラでの撮影はよく失敗するので、今まで動画をアップ出来なかったことが何度かあります。

1720875189589

夕方、塩尻のPLUS ONEへ。信州で工具といったらここしかありません。何でもある。

実はいま、ゲイターグリップラチェットという工具を探しているんです。作品額に金具を取り付けるときにこれが必要です。
店頭になかったので店員さんに尋ねたら、数年前まで大手メーカーからも出ていたが、残念ながら製造終了してしまったとのこと。「時々お客さんに聞かれるんですけどね」と言っていました。 

ネットでは外国製(品質は疑問)がいくつか出ているので、Amazonか楽天で購入しようと思います。

2024年7月12日 (金)

信州松本へ移動

東京は雨です。
14時に東京を出発、中央道を走って山梨県へ。いつも通り大月インターで下道に切り換え、信州松本へ移動しました。
3連休前だからでしょう、高速も下道も混んでいました。

今日のSNSのトレンドは「特急アルプス号」。
懐かしいです。
18歳で松本から東京に出て、帰郷するときは必ずこの夜行を使っていました。
35年前も特急アルプス号という名称だったかは思い出せません。2人×2人が向かい合って座る鈍行列車だったような気がする。

この夜行に乗ったのは夏と冬の2回だけ。つまり往復4回のみ。
バイク(セロー225)を買ってから、バイクで松本に戻るようになりました。

当時、松本は遠い遠い場所でした。特にバイクでの移動は、朝出発し、夕方着くような感じだった。
今も車で下道を走って行くと57時間。似たようなもんですね。

松本空港発着の飛行機は、今まで一度も使ったことがありません。
北海道も九州も関西も行ける。以外と便利なんです。
9月にはモンゴル往復の国際チャーター便が出ます。
松本、移住するには最適な街です。

Img20210927104335

2024年7月10日 (水)

山を歩く

山の中を歩き、写真を撮りました。
午後、雨になった。雨具を持っていなかったので、全身びしょ濡れです。
でも帽子に助けられました。ツバのあるハットは結構雨を遮ってくれるんです。外国のポリスマンは、皆さんツバのある帽子ですよね。傘はささないです。

三脚って、意外と雨に弱いんです。
雨の中で使っていると、足の部分に土や砂がつきます。この状態で足の出し入れを繰り返すと、ポールが擦れてジャリジャリになってしまうのです。当然雨水がポールの中に入ります。
以前、イタリアで、3日間ほど前の中で使ったことがあります。4日目には足がスポンと抜けました。残りの取材は、ガムテープで補強して使った。

自宅に戻ったらよく洗い、晴れた日に天日干しをするのがいいと思います。ポールの中の水分をいかに蒸発させるかですね。

Img_20240711_100454  

今日はトータル5時間、2万歩くらい歩きました。夕方には足がガクガクしてきた。これ以上は歩けない。
20〜30代の頃は3万歩くらい歩いても全然平気だったのですが、今は無理です。
夜、高速を走って東京に戻りましたが、運転中、眠くて眠くて仕方なかった。途中、何度もSAで休憩します。
Img_20240710_133042

2024年7月 9日 (火)

検索ナンバーワンのワードは「尾張小牧」

このブログを始めたのは2005年7月3日です。
もう19年も経ったのですね。来年の7月で20周年記念です。

きっかけは、雑誌『CAPA』の企画でした。PENTAX *istDSというデジカメで写真を撮り、日記を書くということを1ヶ月続けたのです。当時、毎月のように海外に行っていたので、それなり面白い日常を紹介することができました。
僕自身、ブログのブの字も知らなかったので、撮った写真と書いた原稿は編集者さんに送り、ネットにアップしてもらいました。(当時の記事は読むことができません)

20240709-231945

終了後、ブログという新しいメディアに魅力を感じたので、独自でニフティと契約し、日記をアップしていくことにしました。

僕はAB型なので、1日でも日記が抜けることが嫌なんです。結局毎日書き続けていたら、1年経ち、5年経ち、10年経ち、今になりました。
海外取材のときにまとめてアップしたことがありますが、基本、19年間、毎日ブログを書いています。

10年くらい前は、一日2000人以上のアクセスがありましたが、今は低空飛行で、500〜700人を割っています。
ただこのアクセスは、ロボットからのアクセスもカウントされていると思うので、正確な数はわかりません。実際はもっと少ないのかも。

毎日続けているので、定期的なアクセスがあるのでしょう。一応、ニフティの中では人気ブログに入っています。
順位は毎日変動しますが、だいたいベスト40位以内にいます。ニフティのブログ契約者は50万人くらいいると思いますが、その中のトップ40っていうのは凄いことだと思う。まさに継続は力なりですね。 
ただアクセス数が少ないので、たとえ広告を入れたとしても、収益には結びつきません。1日100円くらいです。

20240709-233126

ブログでもYouTubeでも、「検索」によって人が訪れます。
Googleから、検索ランキングが送られてくるのですが、ここ数年の検索ワードナンバーワンは何だと思いますか?
何と「尾張小牧」です。

2022年3月13日と、2023年9月12日に、「尾張小牧は北海道ではありません」という日記を書きました。
このところ毎日、この日記が検索ナンバーワンですね(笑)
つまり世の中の多くの人が、尾張小牧ナンバーの車は北海道から来た、と思い込んでいるんです。

20240709-230811

今の若いインフルエンサーの人たちが凄いなあ〜と思うは、彼らは自分の動画や記事を分析し、人気のカテゴリーを発見すると、関連動画や記事を次々とアップしていくという戦略を取っていることです。

たとえば「尾張小牧」だったら、再び現地に足を運び、新しい動画を3〜4本作る。地元の人のインタビュー動画も用意するかもしれません。
結果それがフォロワー数の増加に繋がっていきます。

吉村オジサンには、もうその力がないですね(笑)若者のスタイルを真似るのは無理。

----------

お知らせ
ジュンク堂書店のイベントで立ち話をしたSUBARUのアウトバックに乗られている方、写真額の件で連絡したいことがあります。もしこのブログを見ていたら、吉村事務所の
office-mail@kaz-yoshimura.com
に連絡をください。

2024年7月 8日 (月)

ポータブル電源はこれを使っています

今年は梅雨がないような気がする。
東京はあまりに暑く、都心に行くだけで嫌になります。
駐車場に停めた車の中は超高温です。ふと心配になり、ポータブル電源を取り出し、部屋に移動しました。

ポータブル電源はAnkerの521を使っています。購入したのは2022年3月なので、2年前です。安心のリン酸鉄を選びました。
https://amzn.to/3Ld4yAh
Img_20240709_091837
ポータブル電源が一つあるだけで、安心感がだいぶ違います。特に動画用カメラのバッテリーはすぐになくなってしまうので、今まで何度も出先で充電を行いました。

意外と役に立つのが、ポータブル電源自体についているライトです。(細長い白い部分)
車中泊をしている時、このライトをつけると車内がかなり明るくなる。

フィルムカメラの新しい動画をYouTubeにアップしました。
今回はOLYMPUS OM-2Nです。
https://youtu.be/gNq2R2IOcJg

2024年7月 7日 (日)

都知事選に行く

今日地方で行きたい場所があったのですが、やることが山積みだったので、東京にいることにしました。

夜、都知事選の投票に行きました。
どの選挙も結構マメに行くようにしていますが、今まで名前を書いた候補者が、当選、もしくはトップになったことは一度もありません。20代の頃からそうかも。

でも、今回は惜しかった。
先日、車を運転していた時、各候補者の話をすべて聞きました。一番まっとうなことを言っている候補に一票入れることにした。

ネット、つまりSNSが確実に影響力を持ちはじめていますね。20〜30年後は、政党というのは意味がなくなってくると思う。

テレビも厳しくなるでしょう。今の若い人たち、誰もというくらいテレビを観ていないです。
若い人たちが40代、50代になるとテレビを観るようになるか。ならないと思う。

僕も子供の頃はテレビっ子でした。でも、この10年あまり、テレビはほとんど観ていないです。食事のときにたまにつけたりしますが、芸能人の食レポの番組ばかりなので、すぐに切ってしまう。
あとCMがやたらと多い。

まあでも今後も、NHKをはじめとするニュース番組は必要です。でもこれはスマホで観ることができるので、テレビがなくてもいい。半沢直樹などのドラマもネット配信でいけます。

今真剣に欲しいのは、シャオミのTV Max 86です。
そう、ネットが繋がるだけで十分。
ソニーやパナソニックがこのようなテレビを出したら、日本も大きく変わると思う。

いずれにせよ、今回の都知事選の結果を見て、ネットの力は凄いなあ〜と改めて感じました。

Img_20240629_184349

2024年7月 6日 (土)

Amazon、お勧めのデスクマット

写真用品、以前、中国製は全然というくらいダメだったんです。
何か買うときは、使い捨ての感覚でした。
小型三脚や自撮り棒とかをよく買いましたが、だいたい2〜3回使うとボキッと折れた。 

でも今の中国製品は凄くいいです。
ここ数年よく買っているのが、Ulanzi(ウランジ)の製品です。
こんなのがあったらいいな、と思う製品を次々と市場に投入してくるし、低価格で、品質もいい。
動画撮影関連のものが中心ですが、Ulanzi製品は山ほど買っている。
小型カメラのクイックシューも、Ulanziにしようかなと思っているくらい。
https://amzn.to/45VcqzI

これはどこのメーカーかわかりませんが、半年ほど前、Amazonでデスクマットを買いました。
安いのであまり期待はしていませんでしたが、これがなかなかいいんです。
周辺部がペロンと丸まってくるようなことはない。
カメラなど、重い物を乗せると小さな凹みが出来ますが、翌朝には元通りに戻っている。
YouTubeのカメラ説明の動画でテーブルの上にあるのが、このデスクマットです。
https://amzn.to/3zHSYdF
20240708-01819

2024年7月 5日 (金)

PENTAX 17、撮影時、ピント合わせが必要です

スイスの本の準備は終わりましたが、原稿など、やることが山積みで、とても忙しいです。

PENTAX 17、来週どこかで時間を作って撮影に出かけます。
通販で買った40.5mmのPLフィルターNDフィルターが届きました。フィルターを使うとどんな感じに仕上がるか、今から楽しみです。
レリーズは、645Zで使っているレリーズが使えます。CanonのRS-60E3でもシャッターが切れました。
Img_20240705_202141 Img_20240705_203357

撮影時、ピント合わせが必要です。ゾーンフォーカスリングを回転させ、指標に合わせなければなりません。
多くの被写体は「遠距離」(5.1m〜無限大)でいけますが、花や料理を撮るときは神経を使う必要がある。
先日花を撮ったとき、「テーブルフォト」の設定にしたら、すべてピンボケでした。そう、「マクロ」に合わせなければいけなかったのです。
20240705-201908

撮影時、ストラップを使っておよその距離を測るようにしてください。
ストラップに距離の印を付けた方がいいかもしれませんね。
Img_20240705_202034

リバーサルフィルムで撮ると、描写力の高さがはっきりわかります。
ただいまフィルムは1本4,000円(プロビア100)だし、現像代とデータ作成代を含めると1万円はいってしまいます。よってリバーサルでの撮影は現実的ではありません。

1本2,000円で買えるネガフィルムがお勧めです。
現像はヨドバシカメラに出せば数時間で仕上がります。秋葉原店には現像機があるのです。
35mmは、現像代+データ作成代で1,600円ですが、ハーフサイズの場合、ヨドバシカメラでは現像のみで、データ作成は外注(おそらくコダック)とのこと。価格は3,680円、納期は約2週間です。

2024年7月 4日 (木)

EIZOのモニターが欲しい

仕事場には「原稿&メール専用機」、「フォトショップ専用機」、「喫茶店原稿書き機」の3台のMacのパソコンが常に起動している状態ですが、一つのBluetoothマウスのカーソルが、3台のモニターを行き来しています。
最初、これが不思議で仕方なかったのですが、MacOSの新たな機能だったんですね。

マウスは一つでいいというのは確かに便利ですが、カーソルがどのモニターにあるのか咄嗟にわからない場合があるので、この機能をOFFにすることにしました。
Macの「ディスプレイ」→「詳細設定」→「ポインタとキーボードを近くにあるすべてのMacまたはiPad間で移動することを許可」のチェックマークを外せばOFFに出来ます。

吉村事務所、そろそろ買い換えなければいけないと思っているのが、フォトショップ専用機のモニターです。
EIZOの27インチモニター、購入から13年ほど経過し、液晶がだんだんと厳しくなってきました。画面の右上に黄色いムラが出るようになった。
まあでもこれだけ使い込んで、10年以上も持ったというのは驚異的なことですね。さすがEIZOです。

DELLやLGだと、4K、27インチモニターは5〜6万で買えるのですが、やはり写真を扱うには、EIZOのCalorEdgeでないと厳しいんです。
プロの写真家は100%に近く、EIZOのモニターを使っている。 

CS2731だと14万くらい。本当は4KのCS2740が欲しいのですが、20万もいってしまう。どうしようかな……。
本音言うと、もっと大きな31インチが欲しいのですが、60万オーバーですね。無理です。

量販店の店頭でEIZOのモニターを見ていたら、画面にモレーンレイクの写真が表示されていました。あっ、これ吉村の写真です(笑)
以前、EIZOさんに貸し出しました。この湖には、RGBの色彩が顕著に出ているらしいです。
そう、カナダには、ターコイズブルーの氷河湖とか、日本にはない大自然が溢れています。これもカナダの魅力の一つ。

Img20201209150130 Img_20240314_154133

2024年7月 3日 (水)

株はやらないけど、IPOはたまにやっている

今日は駅前のドトールでパソコン仕事をしました。
スマホのテザリングでネットに接続しているので、メールもすぐに返事ができる。
集中力は1時間くらいしか続かないので、途中、15分くらい映画タイムを入れます。この2週間で7本くらい映画を観た。個々の作品の感想はいつか書きます。

隣のおばさま方、株の話をしていました。またまた聞き耳を立ててしまった。
NISAをやっている多くの人が、海外の株を買っています。NISAは素晴らしい制度だと思いますが、NISAで海外の株を買ってもいいことにしたのは政府の失敗だったと思う。なぜなら資金が海外に流れてしまうから。NISAは国内株だけにするべきでした。

僕は株はやらないし、これから先もやる予定はありません。
もちろん、これだったら絶対にいけるという銘柄を見つけたら買います。

株を持っていると、どーしても株価が気になってしまう。それが嫌なんです。時間の無駄。特に取材先ではチェックなんかしたくない。
専門家のYouTubeの動画を見たり、セミナーに行ったりするのも時間の無駄です。そんなことに人生の貴重な時間を使うんだったら、小説を読んだり、原稿を書いたりしたいです。
株は、10年くらい塩漬けにし、気がついたらこんなに上がっていた、というのが理想ですね。でもそんな銘柄はなかなかないです。どの企業も浮き沈みが激しい。

こんな僕でも、IPOだけはたまにやっているんです。
もちろん、すべてに応募するわけではありません。Aランクの格付けで、絶対に初値が公募価格を大きく上回るとわかっている企業だけに応募している。

もちろん、過去に一回も当選したことはありません。いつも落選。

各証券会社は、本当に公平に抽選をやっているのか、と疑いたくなりますね。抽選と言いながら、主幹事はお得意様にこっそり提供しているのではないでしょうか。たぶんそうです。

おそらく、総合評価CやDランクの企業のIPOに応募すると、難なく当選すると思います。
でもCやDの企業の場合、ほぼ間違いなく初値は公募価格を下回るので、お金が無駄になってしまう。よって買うのは危険。IPOセカンダリーもお勧めしません。

IPOの応募は、パソコンやスマホを使って1分で出来ます。抽選結果はメールで送られてくる。
よって、常にチャートや決算書をチェックしなければならない株式投資とはだいぶ勝手が違う。こちらは何もしなくていい。

IPOは宝クジのようなものだと思っています。何年やっても、普通の人はまず当選しない。
僕の知り合いでも、IPOをやっている多くが、複数の証券会社に口座を持ち、尚かつ家族全員に口座を作らせ、応募しまくっている。それでも当たる確率は低いわけですから、僕のような1口座、100株なんてまず無理ですね。

でも、IPOは、宝クジよりも当たる確率は高いと信じています。
これからもゲーム感覚で応募を続け、万が一当たるようなことがあれば、カメラを買います(笑)

Img_20240616_150653_20240704090001

2024年7月 2日 (火)

今後、スイスの写真を、ツイッターとインスタに出していきます

ネットバンキングは積極的に使っています。先日は、面倒な手続きを経て、外貨での振込もオンラインでできるようにしました。

でも税金を納付するときは、どうしても銀行に足を運ぶ必要があります。
以前は、仕事場の近くに人がいる支店がいくつもありましたが、いつしかATMだけになってしまった。
誰もが知る大手都市銀行です。でも人が対応してくれる支店って、どんどん消滅しているんです。地方の人が東京に来たらびっくりすると思う。
あっ、でも地方も同じですね。松本でも実家の近くに八十二銀行の支店がいくつもありましたが、今は一店舗だけになってしまった。
そう言えば、八十二銀行の口座に、1,200円くらい残っているんです。30年前、トヨタレンタカーでアルバイトをしていたときのあまりです。まだあるかな。ガーナの板チョコが11枚買える。

銀行に行く時は電車に乗って一駅移動しなければならないので、もう面倒で面倒で。1時間ほど、日中の貴重な時間が潰れてしまう。
今日はドコモの赤チャリを利用して銀行に足を運びました。往復で28分だったので165円です。やっぱりこれは便利ですね。

Griunwb0aiip6q

夏、いよいよ「スイスの最も美しい村」の本が発売となります。
出版社は変わりますが、本のスタイルは今までと全く同じです。出版社のリリースを待って、このブログで詳細をお伝えします。
スイスの写真を、ちょっとしたコメントと共に、ツイッターとインスタで発表していくことにしました。200点以上はアップできると思います。

Grh7bkzaiaadixc Gradwtzbmaaznlv

2024年7月 1日 (月)

やはり万年筆はいいです

外出時にペンを持っていくのをよく忘れるので、ついついコンビニでペンを買ってしまう。
気づいたら仕事場の机の上にはペンが30本、ということがよくあります。

20240702-153322

やはり筆記具の最高峰は万年筆です。一本だけ持っているのですが、これを大切に大切に使っている。
筆圧が強くてもペン先が壊れないのがいい。あと、書き味はどのペンよりもいいですね。
万年筆のインクは赤です。これで自分の書いた原稿に赤を入れている。

Img_20240702_084920

スマホやタブレットの登場により、万年筆のような筆記具はなくなるのでは、と言われていましたが、全然そんなことはない。むしろ活性化しています。
ITOYAさんの万年筆コーナーは、インバウンド需要もあり、連日かなりの人です。

時計も同じ。
僕もついにスマートウォッチからアナログ時計に戻りました。
メールなどの通知が受け取れるスマートウォッチは確かに便利ですが、正直言って、飽きます。
歩数にしても、スマホで記録されているので、別にスマートウォッチがなくてもいい。

スマートウォッチで大切なのは、単独の通信機能と決済機能だと思います。これがあれば、スマートウォッチだけでコンビニに行って買い物が出来るし、電車やバスにも乗れる。
となると、やはりApple Watch Cellularモデルがベストです。

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »