フォト

LINK

« 野外実習 | トップページ | 4日目です »

2024年12月 1日 (日)

今日は作品の講評

今日の講義は朝の9時から。
気合いを入れて30分前に教室に行ったら、誰もいませんでした。10分前になっても誰も来ない。
時間を聞き間違えたかな……と心配していたら、1分前になって生徒さんたちが集まりはじめます。

教授と生徒さんたち、どうやって連絡を取り合っているのだろう……と不思議に思っていたら、グループLINEでした。
僕もそろそろLINEをやらなきゃダメかな。いまだに必要性を感じないのです。Eメールがあるわけだし。
お世話になっている教授とも、Eメールでのやり取りです。

昨日の野外実習で撮影した写真35点をサーバにアップしてもらい、それを吉村のMacにダウンロード。11点講評を行っていきました。
一人一人感性(sensitivity)が違うので、とても面白かったです。
英語では縦位置をPortrait Orientation、横位置をlandscape Orientationと言います。

そうそう、昨日の野外実習では、スマホのカメラで撮影していた生徒さんは一人もいませんでした。皆さん一眼デジカメやミラーレスを親や兄弟、友達から借りるなどして用意してきた。

明日は最終日、まとめの講義です。
急遽、内容をガラリと変えることにしました。

午後は撮影をキャンセルし、8時間ほどかけてパワポ作成を行います。
せっかくの機会なので、最後に動画編集の作業も見せようかと思っています。
昨日生徒さんたちを撮った動画をその場で編集し、5分くらいのショート動画を作ってみます。

大学、かなり大きいです。
セブンイレブンに行くときに学内を歩くのですが、学生たちはカフェで勉強していたり、ナイター設備付きのコートでバレーボールやバスケットボールをして楽しんでいる。

何だか憧れますね。
自分にはない世界でした。18の時は働いていた。
人生やり直せるなら、1516歳の頃に戻りたいですね。もっと違う生き方があったような気がしている。

Img_20241201_084438

« 野外実習 | トップページ | 4日目です »