台北へ移動。人生初のタピオカ
大学近くの街から高速バスに乗り高雄へ。
バスの乗り方は難しいです。すべて漢字表記なので、この乗り場でいいのか何度も確認した。
高雄駅で台北行きの新幹線のチケットを買います。お任せで買ったら何と出発は4分後。超重いスーツケースとカメラバッグを持ってホームを走りました。
新幹線は約15分間隔で出ているのですが、どの号もほぼ満車です。
高雄〜台北間は約350キロ。東京〜名古屋間とほぼ一緒です。片道約6500円。
台北は曇り空、肌寒かったので、びっくりしました。同じ台湾でも北と南ではだいぶ気候が異なるようです。
2ヶ月ほど前にネットで予約を入れたホテルにチェックイン。
ここ、アタリでした。とても綺麗。一泊1.5万円。
夕食を取るために繁華街を歩いてみます。
飲食店は山ほどありますが、どのお店に入ればいいか、迷いますね。セブンイレブンとファミリーマートの数は日本以上です。
台湾は日本から飛行機で約4時間半。でも「海外に来た感」はすごくあります。物価はほぼ日本と同じ。初めての海外旅行に台湾はお勧めです。
勇気を出して入った屋台でチキンとヌードル料理を食べました。まあまあだった。
人生発となるタピオカを飲んでみようと思い、テイクアウトのお店を探しますが、なかなか見つかりません。
あるカフェでタピオカを注文。タピオカミルクティーと言っても通じないので、Google翻訳で出て来た漢字を店員さんに見せました。
中に入っているブツブツはどうやって食べるのか、ずっと不思議に思っていました。なるほど、太いストローで吸うことができるのですね。よく考えられています。
冷たいミルクティーはなかなか美味しいし、ブツブツを食べることによって空腹感も満たすことができる。
何だかタピオカにはまりそうです。東京にまだお店があるでしょうか。