Amazonの早さに驚くばかり
アップル、グーグル、マイクロソフト、X、Amazon、Netflixと、自分の周りにあるものはほぼすべてが外資です。40年前はオールジャパンだったのですが、この変わり様にただただ驚いています。
でもやっぱり外資はズバ抜けて凄いんです。
Amazonにしても、紅白を観ながら注文した商品が元旦の朝8時に届きました。先月も、東京で夜23時に注文した写真用品が、翌日昼までに長野県松本市の実家に届いた。僕が行くよりも前に届くんです。
恐るべしアマゾンですね。
ちなみにどちらの商品も、品質がイマイチだったので、速攻で返品しました。それもバーコードを取得してヤマトへ持っていくだけ。もちろん返送料は無料です。
そして新しい商品をAmazonで買った。
ちなみに、ここ数年、靴はすべてアマゾンですが、靴の場合、サイズが合わないことがあるので、購入・返品を何度か繰り返し、自分の足にぴったり合ったサイズの靴をゲットするようにしています。
スマホやガジェットもすべて外資です。
中でもDJIは凄いと思う。
購入時、1年ないし2年保険というのがあり、5,000円前後で入れます。
これに入っておくと、製品が故障したり、キズがついたり、落として壊したりしたとき、わずかな費用で新品に交換してくれる。
僕の場合、動画用の小型カメラはしょっちゅう落として壊すので、年に1〜2回は新品に交換してもらっている。
この保険による新品交換サービスは、日本のメーカーには絶対に真似出来ないですね。
Amazonプライムの年5,900円や、ガジェットの年5,000円前後の保険は、実にお得感があるので、とても安く感じる。
コストコの年会費もそうですが、「安い」と思わせるところが外資の凄さです。
日本の企業には、もっともっと頑張ってもらいたいです。
外資のいいところをどんどん真似すればいいのにな、といつも思う。何だか日本の企業って、何事もスピードが遅いんです。